「ワクワクする問いを見つけよう」 石原 安野 リレー・エッセイ1-19
「ワクワクする問いを見つけよう」 千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター教授 石原 安野 問題がスラスラ解けるとうれしくなって、その学問が好きだ、と思う人もいるだろう。しかし、私はわからない問いに出会った時こそ、好き嫌いが明らかになると考えている。 わからない問いに出会ったときには、まずは状況を整理する。そして、さて、どのように対応しようか、と考える。その時に対応の仕方がうっすらとでもすぐに浮かんで […]
「ワクワクする問いを見つけよう」 千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター教授 石原 安野 問題がスラスラ解けるとうれしくなって、その学問が好きだ、と思う人もいるだろう。しかし、私はわからない問いに出会った時こそ、好き嫌いが明らかになると考えている。 わからない問いに出会ったときには、まずは状況を整理する。そして、さて、どのように対応しようか、と考える。その時に対応の仕方がうっすらとでもすぐに浮かんで […]
科学の研究は「あせらず、しかしたゆまず」 関西学院大学 研究創発センター長・特任教授 水木 純一郎 私が科学的(今から思えば)なことに興味を持ち始めたのは小学生3年生の頃かも知れません。私の小学校では詩のコンクールがあり、3年生の時に連続して「しんだら」、次に「人間はどうしてできたか」という題名の詩が入選しました。どのような内容の詩であったかはほとんど覚えていませんが、その直後に母が「お前は理系 […]
国際物理オリンピックに参加して IPhO2010クロアチア大会 神谷(真野)絢子 私は現在小児科医師として働いており、来年度から基礎医学系の大学院に進学予定です。これまでリレーエッセイを執筆されたOB・OGの方々と比較すると異質な経歴で、一見物理学とは関係ないように見えます。しかし、実は物理チャレンジや物理オリンピックで得たものが最終的に今の自分を形作っているのだと実感しています。 […]
広い世界を垣間見る 2007年イラン大会代表 増田 賢人 我々の住む地球は太陽のまわりを公転しており、太陽系には地球も含めて8つの惑星があります。同じように、夜空に輝く星々の多くはそれぞれが惑星を有しており、銀河系には文字通り星の数ほど惑星系が存在している — このような認識が空想の域を超え、天文観測によって裏付けられるようになったのはここ30年余のごく短い期間のことです。これらの惑星系は、太陽 […]
物理オリンピックに背中を押されて 2015年インド大会 高橋 拓豊 物理学との出会いは中学生の時に読んだブルーバックスのマンガでした。一定のルールや法則に基づいて身近なものの動きを解き明かしていく様子が、幼い頃からジグソー、数独、RPGゲームなど種々のパズルを好んできた自分にはまるで高級なパズルのように見えて、心惹かれたことを覚えています。程なく始まった物理の授業はとても楽しかったのですが、当時は […]
物理を学んだのちに、科学技術社会論の世界へ 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構・学際情報学府 教授 横山 広美 筆者は物理学を学んだ後、科学技術社会論という人文系の研究者になった。最近は、数学や物理になぜ女性が少ないのか、という研究を社会規範やイメージから分析をしている。このほか、科学者の社会への助言の在り方、科学技術政策やAIの倫理も研究対象である。物理学を学んだ後のキャリアにもいろいろある。こ […]
目に見えないミクロの世界に魅せられて 東北大学理学研究科物理学専攻教授 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター室長 肥山 詠美子 私が物理に興味を持ち始めたのは、「物理」という科目を勉強し始めてからだったので、高校2年生の頃です。高校の物理の先生の教え方が良かったのだと思います。先生の講義は、頭の中で物体がどのような法則で運動するのかイメージできるような教え方だったので、先生の講義を聞くだけで十 […]
物理オリンピックと「理学の普及」、東京理科大の役割への期待 東京理科大学前学長 東京大学名誉教授 松本洋一郎 今更ではありますが、オリンピックとは何かを考えてみましょう。 オリンピック憲章によれば、オリンピックの精神であるオリンピズムとして、 オリンピズムは肉体と意志と精神のすべての資質を高め、バランスよく結合させる生き方の哲学である。オリンピズムはスポーツを文化、教育と融合させ、生 […]
物理オリンピックに参加して 2009年メキシコ大会 蘆田祐人 物理学に興味を持った明確なきっかけは正直思い出せないのですが、おそらく自分の性に合っていたのだと思います。 中高の頃はじめは数学が好きで独学で勉強していましたが次第に、抽象的なものよりは身の回りの自然現象が直接説明できる科目に興味が向いていきました。といっても化学や生物は憶えることが多過ぎて自分には向いていないと感じました […]
物理オリンピックに参加して 2010年クロアチア大会日本代表 2011年タイ大会日本代表 2017年インドネシア大会役員 (オブザーバー)として同行 山村篤志 私が本格的に物理を勉強するきっかけとなったのは、おそらく10年近く前に物理チャレンジ(日本国内の物理コンテスト)の一次選考に参加したことであったように思います。その頃は豚インフルエンザが流行し学校が一週間ほど休校となり、一次選考の提出課題で […]